- HOME
- 理事長インタビュー
歯科の予約待ち状況を改善するため、医療法人Forvが誕生
私たちが運営する最初の歯科医院は長崎県対馬市という離島に誕生しましたが、私は島の出身ではありません。地元で土地を所有している方からの声かけを機に、対馬市で歯科医院を始めることになりました。当時、人口は34,000人ほどで、歯科医院は15軒ありました。歯科医師も15人です。どの歯科医院も次の予約は2週間以上先でなければ取れない状態でした。そこで、私が「歯科医院を作らないか」という誘いをいただいたのです。
私は予防医学について深く学んできたということもあり、なぜ2週間待ちになるのかを検討してみました。すると、多くの患者さんはお口の病気がかなり進行した状態で受診していることが分かったのです。これでは治療期間は長くかかりますし、元々の状態が改善されなければ再発で再治療に通うことになるでしょう。さらに、地域の歯科医師たちはほとんどが50代や60代なので、その引退とともにますます歯科受診が困難になることが予想されました。すると、待機中に病気が悪化して悪循環となります。
そうした地域の課題を解消するため、私はただ歯科医院を一つ増やすのではなく、予防に特化して診療することを決意しました。歯科の受診方法や考え方を変えることで混雑をなくせるよう、地域の方々に呼びかけることが、私たちの使命です。
自分が虫歯になる原因を知りたくて、歯科医師の道へ
実は、子どもの頃から虫歯が多くて、「なんで自分ばっかり」と疑問に思っていました。「どこを治療するか」を教えてくれる歯科医師は多いのですが、「なぜそうなるか」を知る機会はあまりありませんでした。「原因を教えてくれたら次から虫歯にならないようにできるのに」と不満を覚えたことが、歯科医師を目指したきっかけです。
お部屋の汚れにたとえるなら、「床が汚れたら掃除しましょう」ではなく「油を大量に使う料理をするとはねて汚れます」という部分を知りたいと思っていました。知っていれば、汚さないように気を付けることができます。私の子ども時代よりは原因を教えようとする歯科医師が増えたと思いますが、まだまだ教え切れていないと感じています。
一部の患者さんや歯科医師の話ではなく社会的な問題だとは感じているものの、それを変えていける歯科医院を増やすのが、私の願いです。
患者さんの中の固定観念は、予想以上に強固
私は、自分と同じように患者さんも、病気の理由を知れば気を付けるようになると考えていました。ところが、私が思っていた以上に患者さんの「歯科医院の仕事は削ったり埋めたりすること」というイメージは強く、「理由よりもまず治療を」と求められたのです。開院以来、この固定概念との闘いが続きました。
「歯磨きのことは治療が済んだ後で聞く」と言っていた方も、痛かった歯で噛めるようになった頃には予防への興味が薄れてしまっていました。けれども予防について知らなければ、数ヶ月から数年後には同じことの繰り返しです。
建物を作ることを想像してみてください。基礎工事をしないで窓やドアを作ることはできません。とりあえず部分的なところを作業してから基礎をやればいいという方は、誰もいないのではないでしょうか。歯科診療でも、やはり歯や健康についての基礎知識を学ぶほうが先です。その上で、修繕が必要な箇所にだけ手を加えるという順番になります。
固定観念が強力な患者さんとは時に衝突することもありますが、私はその方にもう病気で困ることなく生活してほしいと思って働きかけています。
今後は、予防に特化した歯科医院を津々浦々に
今ある「対馬やまねこ歯科」と「西新中央商店街歯科クリニック」のどちらかを拡大するというよりは、予防医療の考え方を全国の各地域に広めていきたいと思っています。予防に力を入れる小さな歯科医院を普及させ、点と点とがつながって大きな点や線になるようにするのが、私が描く医療法人Forvの将来像です。「なぜ」というのを考える予防医療を、全国に普及させていきたいと思います。